1.植樹した桃の管理
桃陵団地、宇治川派流、南部公園、伏見桃山城運動公園、大岩山展望台等に植樹した桃の管理活動を行いました。草刈り、施肥だけでも大変で、なかなか除虫や剪定まで手が回ってないのが現状なのですが、少しずつメンバーも知識と技術を身に着け、まちの景観を自分が担うんだという責任感も出てきました。まだ情報少ないですが、植樹地マップもできました。
2.公園など公共緑地のみどりの管理
南部児童公園、両替町公園の2つの公園を愛護協力会として管理しました。他に宇治川派流(近鉄高架下付近)と大岩山展望台にも定期的に足を運び、草刈り・樹木選定・ゴミ拾い等を実施しました。
・主な内容:清掃、草刈り、剪定、病虫害予防、園芸、落ち葉掃き等
・活 動 日:月2回(原則第二土曜日、第四日曜日)
・参加者数:平均7名(※もうちょっと来て欲しい)
3 宇治川派流の植生地図づくり
宇治川派流と伏見港の植生を調査し、イロハモミジ、ムクノキ、ソメイヨシノ、エノキ、ヤドリギ、センダン等々の植生を、広範囲にわたって地図に落として以下に一般公開しました(解説文はこちら)。これまでこうした調査は一切行われたことがなく、地域の植生の研究や保全に有益な資料ができあがりました。
また、この植生地図をもって宇治川派流の自然観察ウォーキングイベントを行いました。今後は子供たちなどと共に行う植物観察を楽しむイベントなどで使っていきたいと考えています。
本地図の製作には、京都大学大学院農学研究科博士課程(環境デザイン学)の小田龍聖氏、小宅由似氏に多大なるご協力をいただきました。
4.グリーンアカデミー
専門家を招いて行う自然体験活動を通じたみどりのコミュニティづくり。一般より参加者を募って行うイベントです。平成28年度は5回のグリーンアカデミーを実施いたしました。
○イベント名: 桃トレイルウォーク
・日 時:2016年4月16日 10時~13時
・場 所:近鉄桃山御陵前駅~御香宮神社~大岩山
・参加者数:12名
・内 容:桃の開花を訪ねて歩く桃山まち歩き
○桃と花火と梅と独活~伏見桃山の歴史を活かしたランドスケープづくりを考える~
・日 時:2016年9月22日 10時~12時
・場 所:伏見区役所4階 第五会議室
・参加者数:約20名
・内 容:代表藤崎による基調あいさつ 歴史を活かしたランドスケープづくり
若林正博氏による講演 桃と花火と梅と独活(うど)
・ひとこと:史実を知って現代に生かすこと。伏見桃山の過去・現在・未来をつむぐ桃プロ活動のバックボーンです。
○桃の生け花講習会
・日 時:2017年2月25日 10時~12時
・場 所:向島学生センター
・参加者数:約20名
・内 容:基調あいさつ 伏見桃山と桃の関係/季節の花を生ける文化について
水野法子氏による生け花実演
参加者全員で生け花
・備 考:共催:向島学生センター、協力:FUSHIMI留学生サポートクラブ
・ひとこと:桃の季節には玄関や店先を桃で飾りたいものです。もちろん桃山で育てたられた桃枝で。
○宇治川派流 生態観察ウォーク
・日 時:2017年3月19日 10時~12時
・場 所:向島学生センター
・参加者数:約20名
・内 容:小田龍聖氏、小宅由似氏のガイドによる宇治川派流の生態観察まち歩き
・ひとこと:氾濫原ならではの植生が見られます。三栖の土手(太閤堤)のケヤキやエノキは大木です。エノキに寄生するヤドリギも見ごたえあります。このあたりは野鳥観察のメッカ。
○植えた桃の開花を訪ねてまちあるき山あるき ~桃山トレイルウォーク!
・日 時:2017年3月25日 10時~14時
・場 所:御香宮神社~桃陵団地~伏見桃山城運動公園~大岩山
○参加者数:約8名
○内 容:桃の開花を訪ねて桃山トレイルをウォーキング
○ひとこと:桃ロード(桃陵団地の北側の丘通り)のモモが大きく育ってました。みなさん見てあげてくださいね。
5.活動展示と発表
伏見港まつり、伏見・お城まつり等で、活動展示を行いました。αステーションにも出演しましたよ! それから、これまでの活動が評価されて、京都市より京都景観賞の優秀賞として表彰されました!
6.その他
楽しい活動もいろいろやっていきたいよね、ということで、洛西で行われたハロウィンイベントに桃のサングリア(果実の白ワイン漬けドリンク)を出品販売してきました。さまざまなレシピを研究し、2週間前から仕込んで満を持して挑んだその結果は・・・寒くてほとんど売れませんでした! その後の宴会で自家消費しました。